Autumn Conference 2025

AI時代
eラーニングテクノロジー

~教材作成支援、アダプティブ配信、個別化コンテンツ自動作成まで~

2025 10 30
14:0017:00開催

  • ※事前申し込みいただいた方は、ご登録いただいたメールに
    no-reply@zoom.us」から招待URLをお送りしております。参加URLよりご入室ください。
  • ※1社で複数名ご参加される場合は、必ず1名様ずつお申し込みください
  • ※お申込みいただきますと当日、すべての講演にご参加いただけます。
  • ※ご応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。予めご了承ください。

新春カンファレンスオンライン参加お申込み

デジタル・ナレッジの
秋カンファレンス2025へ
ようこそ

生成AIの活用は、今や教育において欠かせない存在となっています。
教材作成の効率化、言語の壁を越える教材自動翻訳など、教育のあり方そのものを変える実践事例が数多く生まれてきています。

本カンファレンスでは「AI時代のeラーニングテクノロジー」をテーマに、以下の3つを軸として、最新の活用事例と今後の展望をご紹介します。

1. 教材作成支援:AIを使って、効率的にデジタル教材を作成。
2. アダプティブ配信・IRT:AIが学習者に最適な教材を選択
3. パーソナル生成コンテンツ:教育内容をAIが自動で個別教材化

AIは教育現場をどう変えていくのか――企業研修から学校教育、教育サービスまで、未来の学びを描くための施策を幅広い事例とともにお届けします。
人材育成の競争力を高めるための具体的なヒントを、この機会にぜひお持ち帰りください。

  • ※ハイブリッド開催のためオンライン参加、もしくは会場でのご参加も可能です。
  • ※ご来場の皆さまには終演後、同フロア「教育DX常設展」にて、最新の生成AIやVR等をデモ体験いただけます。個別相談も承りますので、お気軽にお申し付けください。

プログラム

デジタル・ナレッジがAI時代のeラーニングテクノロジーの特別イベントをお知らせします。
テーマは「教材作成支援AI」 「アダプティブ配信」 「個別化コンテンツ自動作成」。

  • 13:45-
    • 開場

  • 14:00-

    秋カンファレンス開会の挨拶

    • ご挨拶

    • はが 弘明10分
  • 14:10-

    基調講演

    • 「AIが切り拓く教育DX最前線」
      ~デジタル・ナレッジのAIソリューション~

      ・DX推進のご担当者様 ・教育テクノロジーの導入を検討されている方 ・教育トレンドをいち早く把握したい方
    • 吉田 自由児30分
  • 14:40-

    適用モデル1

    • 適用モデル1.教材作成業務を支えるAI
      「効率的な教材制作を実現するTeacher's Copilotとは」

      ・AIを活用して自らの教育をより良くしたい方 ・eラーニングのご担当者さま ・EdTech分野での新規事業開発のご担当者さま
    • 野原 成幸15分
  • 14:55-

    適用モデル1.事例紹介

    • 適用モデル1. 教材作成業務を支えるAI 事例紹介
      「日本の大学教育を海外へ届けるローカライズへのAI適用」

      ・教材のローカライズを効率的にしたい方
    • 小林 千草10分
  • 15:10-

    適用モデル2.事例紹介

    • 適用モデル2. 学習者毎に最適な教材を届けるAI
      「アダプティブ配信とIRTが今できること」

      ・教育機関や企業の人事担当者 ・個別学習化について学びたい方 ・アダプティブ、IRTなどを導入したいと考えている方
    • 高橋 直樹25分
  • 15:35-

    適用モデル3.事例紹介

    • 適用モデル3.AIが自動作成する個別化コンテンツの可能性
      「先行例に見る設計・実装とそれをサポートする技術」

      ・新たなビジネスモデル・サービス立ち上げを考えられている方 ・短期間でのビジネス構築・ユーザー獲得の事例にご興味がある方 ・学生・企業・大学の三方向に向けたビジネスモデルにご興味がある方
    • はが 弘明
      梅田 麻衣子
      大脇 啓之
      25分
  • 16:10-

    ゲスト講演

    • 「世界で進む最新AIテクノロジーと教育の未来」

      ・最先端のテクノロジで自らの教育をより良くしたい方 ・世界で進む教育・研修分野での最新AIテクノロジーにご興味がある方 ・EdTech分野での新規事業開発のご担当者さま
    • 秦 隆博30分
  • 16:45-
    • 質疑応答

    • 全員
      10分
  • 16:55-

    秋カンファレンス閉会の挨拶

    • ご挨拶

    • 吉田 自由児5分
  • 17:00
    • 終演

開催概要

題名 《デジタル・ナレッジ 秋のカンファレンス2025》
AI時代のeラーニングテクノロジー
~教材作成支援、アダプティブ配信、個別化コンテンツ自動作成まで~
日時 20245年10月30日(木)
14:00~17:00
【会場参加特典】休憩中と終演後、会場参加の方は教育DX常設展をご案内、個別相談あり
主催 株式会社デジタル・ナレッジ
会場

〒110-0005
東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
株式会社デジタル・ナレッジ
1F インタラクティブセミナールーム
■ JR「秋葉原駅 中央改札口から」徒歩7分
■ 東京メトロ「末広町駅」から徒歩2分
※線路沿いの正面玄関よりお入りください
※オンラインでのご参加も可能です。

定員 オンライン参加:限定200名
秋葉原会場参加:限定20名
(先着順、定員に達し次第締め切り)
会場参加特典 会場参加の方は、休憩中・終演後にデモ体験が可能です。
注意事項
  • 配信中は講演者側の映像・音声のみ配信されます。ご参加の皆様の映像や音声は一切伝わりませんのでご安心ください。
  • 前日に参加URLが届いていない場合はお問い合わせフォームへご連絡ください。
  • 映像が見えない、音声が聞こえないなど正常に動作しない場合は、大変申し訳ございませんが、別のデバイスをお試しください。
  • 安定した通信環境でのご視聴をお勧めしております。参加者様側の通信環境によっては視聴いただけない場合がございますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
  • 視聴機器の不具合やインターネット環境による接続不良などのお問い合わせには対応致しかねます。原則ご自身にてご対応いただきますようお願い申し上げます。
  • 当日配信トラブル等があった場合には、やむを得ずライブ配信を中止もしくは中断する場合がございます。予めご了承くださいますようお願い致します。
  • 講演の内容や登壇者は急遽一部変更になる場合がございます。
  • リアルタイム配信のため、トラブル・不手際などがございましたら何卒ご容赦下さいませ。
  • 配信中は、参加者同士の映像・音声・お名前などは一切伝わりません。
お問い合わせ 株式会社デジタル・ナレッジ
東京本社 〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
TEL 03-5846-2131
FAX 03-5846-2132
  • ※終演後、eラーニングコーディネータと個別の相談会も開催いたします。お申込み時にご希望の旨をお知らせください。
  • ※Zoomは、Zoom Video Communications,Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。