KnowledgeDeliver オプション

LTI連携オプション Learning Tools Interoperability (学習ツール相互運用性)

LTI連携オプションは、ナレッジデリバーに外部の学習アプリや教材などを簡単につなげることができるようにするオプションサービスです。
※「LTI」とは「Learning Tools Interoperability(学習ツール相互運用性)」の略で、異なる教育ツールと管理システムを連携させるための標準規格です。 主に、LMS(学習管理システム)と外部の学習アプリや教材などをつなげるために利用されています。

LTIはIMS Global Learning Consortiumの登録商標です。

LTIを活用するメリット

LTIを活用することで、学習プラットフォームと学習ツールを接続するための
時間と開発コストを削減することが可能となります。

  • 生徒と教師が定期的に利用する学習ツールへのシームレスかつ安全なアクセスの実現
  • ユーザー アカウントを作成し、アクセス権を付与するための合理的な方法の提供が可能に
  • 課題と成績を教師の一元化された成績表に返すツールを提供する方法を提供することで、教師の作業負荷の軽減

LTI 対応状況

KnowledgeDeliver7はLTI 1.3 Coreのほか、LTI 1.3 Advantageの以下機能に対応しています。
KnowledgeDeliver7はLTI 1.3 Coreのほか、LTI 1.3 Advantageの以下機能に対応しています。
|適合内容|
  • LTI 1.3 Core
  • LTI Deep Linking 2.0
  • LTI Names and Role Provisioning Services 2.0
  • LTI Assignment & Grade Services 2.0

LTI 連携可能なツール

LTI連携オプション

Zoom

登録したメールアドレスをZoomアカウントにも同じものに設定していただくと、Zoomアプリを直接開かなくても、教科管理画面や受講側からコンソールが表示され、ミーティングの管理や参加が可能です。

※Zoomアカウントが必要になります。

※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。

連結方法について
LTI連携オプション

Microsoft 365 LTI(Class Notebook)

  • 教員向け: クラス用ノートブックの作成や、教員・児童生徒のメンバー追加が可能です。 クラス全体のノートや教材など、すべてのコンテンツにアクセスできます。
  • 児童生徒向け: 自分専用のノートにアクセスして、学習内容を記録できます。 他の児童生徒や教員のノートは閲覧できません。

※教員・受講者共にMicrosoft 365アカウントが必要になります。

※Microsoft、Microsoft 365、OneNote、Class Notebookは、米国 Microsoft Corporation の商標または登録商標です。

連結方法について
TrainingPartner トレパ

TrainingPartner トレパ

トレパ管理者画面で、「プラットフォーム情報、コンテンツの割当、ツールのLaunch URLなどを登録することで、KnowledgeDeliver上でトレパのコンテンツが受講可能になります。

※履歴の連携はできません

LTI 連携方法

KnowledgeDeliverでのLTI連携設定の手順。
  1. 連携先の教育用ツールの情報をKnowledgeDeliverに入力し、「LTIツール」として登録。連携の範囲も設定。
    ※操作手順:システム LTI設定 LTIツールの新規作成
  2. 教育用ツール側にも、KnowledgeDeliverのLTI連携用情報を入力
  3. LTI連携用の教科「LTI教科」を作成し、登録したLTIツールを指定
  4. LTI教科の初回反映により「LTIクラス」を作成
KnowledgeDeliver7はLTI 1.3 Coreのほか、LTI 1.3 Advantageの以下機能に対応しています。

※KnowledgeDelive管理画面:システム LTI設定 LTIツールの新規作成

注意事項

Notes
LTIオプションは、以下の利用規約に同意の上で、弊社が指定する形式に則りお申し込みをいただいたお客様のみご利用いただけます。

LTI連携オプション利用規約 更新履歴
令和7年10月22日 作成

利用規約

お気軽にお問い合わせください

eラーニングのことなら全て承ります。

お電話でのご相談
受付時間:平日9:30~18:00(土日祝日、弊社休業日を除く)

導入ご相談窓口 050-3628-9240
その他のお問い合わせ 03-5846-2131(代表)
プライバシーマーク
ISO27001(ISMS)認証 ISMS-AC認定 ISO27001(ISMS)認証 ISMS-CLS(クラウドセキュリティ)認定
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社
ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供
認証範囲については弊社HPに掲載
くるみん認定マーク
お問い合わせ
資料請求