|
eラーニング研修・社員教育 【企業・官公庁向け】 組織の数だけ必要な研修の“カタチ”があります。 |
近年、従来の集合研修とeラーニングとのブレンディング学習やアクティブラーニング、反転学習といった、多様化する研修スタイルのシームレスな実現に注目が集まっています。
さらに、「能力・スキルの見える化」や「学習履歴(教育ビッグデータ)の活用」にも期待が高まっています。そこで鍵となるのが、すべての研修の進捗から成果までを一元管理できる、進化した「学習管理システム」です。
デジタル・ナレッジでは、企業研修専門のコーディネータがお客様の課題や目的を一つひとつお伺いします。
「1500の導入実績」と「お客様の想い」を元に、最適化された「世界で唯一のオリジナル研修」をご提案いたします。
あわせて、多様な教育スタイルを実現する当社独自の管理システムやスマートフォン・タブレットなどの最新のIT機器を活用し、高い研修効果をお求めの企業・官公庁様の課題解決に取り組みます。
デジタル・ナレッジの社内教育・研修向けソリューションとして学習管理システム『KnowledgeDeliver』と各種研修専用サービスをセットでご提供致します。
学習管理システム(LMS)と各種研修専用サービスを用いることで、効果測定や研修の費用対効果などを計測することが可能です。その他、eラーニング以外の学習履歴や行動測定について「LRS」と連携することで、確認することができます。
下記のような企業独自の要望を解決します。
当社のeラーニングシステムをご利用中のお客様の声をご紹介します。
改めてオンライン研修とは何か?というところから、オンライン研修のメリット、今後オンライン研修を実施していく上でのポイントをまとめて紹介していきます。
研修に動画を活用するメリットや研修動画の種類、効果的な動画教材を制作する上でのポイントをまとめて紹介していきます。
「企業研修」「教育ビジネス」「大学・高等教育」における効果的な活用方法や、学習者側・提供者側双方からみた、eラーニングとその他学習方法のメリット・デメリットなど詳しくご紹介します。
社会や市場が目まぐるしく変化する現代において、改めて見直すべき“社内教育の重要性”とは? 2つの視点をご紹介します。
業務に直結するスキルや知識はもちろん、企業理念やビジョン、コンプライアンス、情報セキュリティ、個人情報保護、ハラスメント対策、猛スピードで進化するテクノロジーやグローバル社会の動向まで、超情報化社会に生きる私たちは常に新しい情報を身に付けアップロードしていく必要性に迫られてます。もちろん、すべてを社内教育でカバーする必要はありません。しかしながら「一社員のコンプライアンス違反で企業が倒産」という例もあるように、組織の人材教育には世間の厳しい目が向けられています。
決められたことを忠実に実行するだけでは熾烈な競争社会を生き残っていくのは難しい時代です。今求められているのは、自ら考え、創意工夫し、新しいビジネスや価値をゼロから作り上げていくことができる「主体性のある人材」。グローバル化の観点からもこの流れは必然といえるでしょう。
しかしながら、上記のような変化のなか、従来通りの教育では対応が難しくなってきています。スピーディに環境変化に対応し、社内ナレッジの共有を徹底し、よりフレシキブルに社員一人ひとりの生産性を高めるべく多くの企業が取り入れているのが「eラーニング」です。社内教育をeラーニング化することで次のようなメリットが生まれます。
こうした背景により、企業や官公庁における教育ICT活用はここ数年で飛躍的に拡大し、今や集合教育とeラーニング教育の併用(いわゆるブレンデッドラーニング)は、ほぼ定番となりつつあります。