![]() |
運用サービス |
デジタル・ナレッジではeラーニングのニーズにワンストップでお応えするメニューをご用意しております。
「運用サービス」では、eラーニングシステム導入後のシステムサポートや操作研修、運用代行等のメニューをご提供しております。導入後から受講者様の満足度の高いサービスを提供するための運用がスタートになります。お客様のeラーニングプロジェクトが成功いただけるよう、運用面からご支援いたします。
デジタル・ナレッジサポートセンタでは運用ご担当者様および受講者様からのお問い合わせを承っております。
なお、エンドユーザサポート、チャットボット、月次報告書はオプションです。
運用ご担当者様のお問合せの対応を行っております。 操作上の不明点や受講者からの問い合わせの二次対応として、システムサポートをメールおよび電話にて日々行っております。
受講者様の一次サポートについてもお客様毎に実施しております。 月々の基準インシデント件数を設定し、メールやお電話にて操作方法や仕様、トラブルシューティングの他、運用に関するお問い合わせなど、お客様の想定運用に合わせた対応が可能でございます。
サイトにチャットボットを設置する事で、問い合わせ対応負荷軽減が期待できます。あらかじめ想定される質問について登録しておく事で、よくあるお問い合わせを回答をいつでも確認できるようになります。
受講者様の一次サポートにおける問い合わせ履歴を月次報告書として提出いたしますお問い合わせ件数や履歴の内容を記載しており、月々のお問い合わせ件数の推移やお問い合わせ頻度の高い内容を確認する事で、eラーニング運用の改善につなげる検討材料としてご利用いただけます。
※ 弊社フォーマットにて提出、お客様ご指定のフォーマットがある場合は要相談。
KnowledgeDeliverを用いた以下のような登録作業、それに付随する作業を承っております。
RPAを利用したより効率的な登録作業も実施しております。
導入初期段階の他に、定期的に更新が必要なユーザ登録やコンテンツ登録など、eラーニングの運用業務をアウトソースいただくことにより、お客様にはメイン業務に専念していただけます。
運用代行作業のうち繰り返し同じ作業を行う等パターン化できる登録作業についてはRPAを利用して登録を行っています。動画のコンテンツ登録や教科登録、章設定など、多くの案件についてRPA利用実績がございます。
本来は人間が手作業で行う登録作業をロボットが行うため、ミスや時間を削減する事が可能となります。「ロボットでの作業+人の確認」となり、高い作業クオリティをご提供しております。
eラーニングの運用では、ユーザ登録やコンテンツ登録などの事前準備から、受講中の問い合わせ対応、受講後の修了証発行まで、多くの作業が発生します。
「事務局代行」サービスでは、eラーニングの運用における「システムサポート」および「作業代行/運用代行」業務を中心に、日々の業務をサポートいたします。
受講者からの問い合わせ対応、ユーザ登録や修了証発行、コンテンツの登録・更新など、運用上の煩雑な作業を専門チームが代行し、円滑なeラーニング実施を支援いたします。
eラーニング運用に慣れた専門スタッフが対応するため、迅速かつ丁寧な対応が可能です。
業務範囲や対応内容については、お客様のご要望に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。まずはお気軽にご相談ください。