eラーニングが急速に普及しサービスやコンテンツのバリエーションも増え続ける今、自社・自校に合ったベストなeラーニングを選ぶのは簡単なことではありません。実際に弊社にも「どのサービスを導入すべきかわからない」「選び方のコツを教えてほしい」といったお問い合わせが増えています。そこで、デジタル・ナレッジの商品・サービスの全容や組み合わせ方について、丁寧にお伝えするベーシックセミナーを開催することとなりました。120分のセミナーで「最新eラーニングの全体像を把握」した上で「自社・自校にベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ」ことを目指します。eラーニングや教育・研修に関する課題を明確にお持ちの方も、まだ課題自体が漠然としている方も、まずはこちらのセミナーにご参加ください。すでに資料請求をして頂いた方の中で「資料を読んだがよくわからなかった」というお客様のご参加もぜひお待ちしております。
セミナー参加特典
セミナーにご参加いただいた皆様には、全33ページにまとめたeラーニング導入に役立つ小冊子デジタル・ナレッジの『eラーニングはじめかたブック』と、
50を超える事例が詰まった『eラーニング成功導入事例集』プレゼント致します。
概要
| 開催日時 | 2019年7月31日(水)15:00-17:00 (14:45受付開始) | 
|---|---|
| 主催 | 株式会社デジタル・ナレッジ | 
| 会場 | 
 〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原 1F (インタラクティブセミナールーム) JR秋葉原駅 中央改札口から徒歩7分 東京メトロ末広町駅から徒歩2分 ※線路沿いの正面玄関よりお入りください  | 
| 費用 | 無料 | 
プログラム
| 15:00(14:45受付開始) | セミナー開始 | 
|---|---|
| 15:00~15:20 | デジタル・ナレッジと代表事例のご紹介 | 
| 15:20~15:40 | 
 デモで見る製品サービス紹介 
  | 
| 15:40~16:10 | 
 撮影スタジオ見学 
  | 
| 16:10~16:25 | 
 eラーニングコンテンツのバリエーションを一挙ご紹介<コンテンツ内容> 
 <制作バリエーション> 
  | 
| 16:25~16:40 | 
 成功するeラーニングプロジェクトの進め方 
  | 
講師

株式会社デジタル・ナレッジ
文教ソリューション事業部 事業部長 兼 
プラットフォーム事業部 事業部長
中嶋 竜一
大手メーカーにて制御系システムの開発に7年間従事したのちに2000年よりeラーニング関連業務に従事。2002年にデジタル・ナレッジ入社。eラーニングコーディネータとして、これまで100を超える高等教育機関や企業法人などへのeラーニング導入に関する提案やプロジェクトリーダーを行う。
お問い合わせ
| 株式会社デジタル・ナレッジ | |
|---|---|
| 東京本社 | 〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原 | 
| TEL | 03-5846-2131 | 
| FAX | 03-5846-2132 | 
| infoadmin@d-k.jp | |
                            
                            