セキュアな環境で
企業研修を。

デジタル・ナレッジのセキュリティ対策。

「KnowledgeDeliver」なら、充実したセキュリティ対策でお客様の学習データを守ります。

お客様のeラーニング環境を、多層的かつ強固なセキュリティで保護

企業・官公庁・各種団体におけるeラーニングの重要性が高まるにつれて、そこで取り扱う情報のセキュリティは喫緊の課題となっています。個人情報、学習履歴、機密性の高い研修コンテンツ…これらすべてを安全に管理することは、事業継続にとって重要です。

デジタル・ナレッジはお客様が安心してeラーニングを運用できるよう、多層的かつ強固なセキュリティ対策を施すことができます。

内部からのリスク管理

万全の体制で情報漏洩をブロック

デジタル・ナレッジは、内部リスクに向き合います。ユーザーのアクセスを制御し、操作の透明性を確保することで、お客様のeラーニング環境を、あらゆる角度からの脅威から守り抜くための「もう一つの防御線」を構築します。

次のセクションでは、内部リスクを徹底管理するための具体的な機能をご紹介します。

1

ロール設定でアクセスコントロール

最小権限の原則で情報リスクを削減

KnowledgeDeliverのロール設定機能により、お客様の組織の部署、役職、あるいは企業グループといった階層に合わせて、きめ細やかなアクセス制限が可能です。

  • 無制限のロール設定

    ロール数の制限がないため、組織の複雑な階層や役割に応じて、必要なだけロールを作成できます。

  • 詳細なアクセス権限

    各ロールに対し、「コースの作成」「受講者の管理」「成績の閲覧」「レポートの出力」など、機能単位でアクセス権限を細かく設定できます。

  • 最小権限の原則

    「必要な人に、必要な情報だけを届ける」という最小権限の原則に基づき、ユーザーが職務上必要とする範囲の情報や機能のみにアクセスを許可します。これにより、誤操作による情報漏洩や、悪意ある内部犯行による情報持ち出しのリスクを最小限に抑えます。このアクセスコントロールにより、情報セキュリティガバナンスを強化し、内部統制の効いたセキュアなeラーニング運用を実現します。

2

IPアドレス制限

アクセス元を厳格にコントロール

特定のIPアドレスからのみLMSへのアクセスを許可するIPアドレス制限機能により、お客様のセキュリティポリシーに合わせた運用が可能です。オフィスや特定のネットワーク環境からのみアクセスを許可することで、部外者による不正なアクセスや、許可されていない場所からの情報持ち出しのリスクを大幅に削減します。これは、まるで物理的な「鍵」をかけた上で、さらに「入室を許可する人」を厳密に選ぶようなものです。貴社の情報セキュリティ基準に合わせた柔軟な設定で、より安心できる学習環境を実現します。

IPアドレス制限はロールと特定の教材に設定することができます。IPアドレス制限をロールに設定した場合、そのロールが紐づいたユーザーは特定のネットワーク環境からしかアクセスできません。IPアドレス制限を特定の教材に設定した場合、その教材を受講する際には特定のネットワーク環境からしか受講できません。

3

パスワードポリシー設定

パスワードの強化と管理を徹底

KnowledgeDeliverでは、パスワードに関する詳細なポリシー設定が可能です。これにより、ユーザーのパスワード管理に関する意識を高め、不正アクセスに対する防御力を一層強化します。

  • パスワード強度設定

    英数字記号の組み合わせや最小文字数など、お客様の要件に合わせてパスワードの複雑性を任意に設定できます。これにより、推測されやすい安易なパスワードの使用を防ぎ、第三者による不正ログインのリスクを低減します。

  • パスワード有効期限設定

    一定期間ごとのパスワード変更を義務付けることで、パスワードの使い回しや漏洩リスクを軽減します。例えば、90日ごとにパスワードの変更を促すことで、常に最新のセキュリティ状態を維持できます。

  • パスワード再利用の世代指定

    一度使用したパスワードをすぐに再利用できないように、過去数世代のパスワード履歴を記録し、再利用を禁止します。これにより、定期的な変更の効果を最大限に引き出し、より強固なパスワード運用をサポートします。これらの設定により、ユーザーのパスワード管理に関する意識を高め、不正アクセスに対する防御力を一層強化します。

  • パスワード連続失敗認証ロック

    連続してパスワード認証に失敗した場合、アカウントを一時的にロックアウトする機能を備えています。設定した回数(例:5回)を連続してログインに失敗すると、そのアカウントは自動的にロックされ、一定時間(または管理者による解除まで)ログインできなくなります。これは、悪意ある第三者が総当たり攻撃(ブルートフォースアタック)によってパスワードを推測しようとする試みを効果的に阻止します。アカウントの乗っ取りリスクを大幅に軽減し、お客様のデータを保護します。

4

シングルサインオン(SSO)

利便性とセキュリティの両立

シングルサインオン(SSO)機能は、ユーザーが一度の認証で複数のシステムにアクセスできるようにする仕組みです。KnowledgeDeliverを既存の社内システム(Active Directoryなど)と連携させることで、ユーザーは複数のIDとパスワードを管理する手間から解放されます。これにより、パスワードの使い回しや忘れによるセキュリティリスクを低減し、同時にユーザーの利便性を向上させます。管理面でも、ユーザーの一元管理が可能となり、運用の効率化に貢献します。

5

メールによる二要素認証

さらなる安心を追求したログイン方法

パスワード認証だけでは不安が残る、より高いセキュリティレベルを求めるお客様のために、KnowledgeDeliverはメールを用いた二要素認証に対応することもできます。

これは、通常のIDとパスワードによるログインに加えて、登録済みのメールアドレスに送信される「ワンタイムパスワード」の入力が必須となるログイン方法です。ユーザーがIDとパスワードを入力してログインを試みると、システムから固有のパスワードが即座にメールで送付されます。このワンタイムパスワードは一度しか使えず、有効期限も短いため、たとえIDとパスワードが盗まれてしまったとしても、不正なログインを防ぐことが可能です。

この二要素認証を導入することで、アカウントの乗っ取りリスクを大幅に軽減し、お客様の重要な学習データや個人情報を、より強固に保護します。ユーザーの利便性を損なうことなく、セキュリティを一段階引き上げるこの機能は、特に機密性の高い情報を扱うeラーニング環境に最適です。

外部からの脅威を排除

サイバー攻撃は日々巧妙化していますが、DKクラウドは最新のテクノロジーと体制で、お客様のシステムを堅牢に守る対策を施すことができます。

1

サーバー内部のウイルスチェック

サーバー内部からの脅威を排除

外部からの攻撃だけでなく、サーバー内部に潜む脅威も見逃しません。KnowledgeDeliverのサーバー環境では、セキュリティソフトウェアを導入し、定期的なウイルスチェックを実施しています。高い検知率と軽量な動作で、サーバーのパフォーマンスを損なうことなく、以下のような多岐にわたるマルウェアからシステムを保護します。

ウイルスチェックで、アップロードされるファイルやシステム内のデータを常時スキャンし、万が一の感染リスクを未然に防ぎます。これにより、お客様がKnowledgeDeliverを通じて安心してファイルを共有し、コンテンツを利用できる環境を維持します。

2

WAF

Webアプリケーションへのあらゆる攻撃を検知・防御し、不正アクセスを未然に防ぐ

通常のファイアウォールでは防ぎきれない、以下のような巧妙な攻撃からお客様のシステムを強力に保護します。

  • SQLインジェクション

    データベースを不正に操作し、情報漏洩やデータ改ざんを狙う攻撃。

  • クロスサイトスクリプティング(XSS)

    Webサイトに悪意のあるスクリプトを埋め込み、ユーザー情報を窃取したり、不正な操作を行わせたりする攻撃。

  • ブルートフォースアタック

    総当たりでパスワードを破ろうとする攻撃。

  • DDoS攻撃

    サーバーに大量のアクセスを集中させ、サービスを停止させる攻撃。

  • その他

    脆弱性を突いた様々なゼロデイ攻撃など。

3

IPS/IDS

  • IDS(侵入検知システム):

    サーバーやネットワーク上の不審な通信や挙動を常に監視し、不正アクセスやマルウェア感染の兆候などをリアルタイムで検知します。まるで優秀な警備員が24時間365日、システムを監視しているようなものです。

  • IPS(侵入防御システム):

    IDSが検知した脅威に対して、システムへの侵入を未然に防ぐために、自動的に通信を遮断したり、攻撃元をブロックしたりといった「防御」アクションを実行します。これにより、攻撃がシステム内部に到達する前に食い止め、被害を最小限に抑えます。

データベースの暗号化対応

重要なデータを守り抜く

eラーニングシステムにおいて、ユーザー情報、学習履歴、試験結果、進捗データなどが格納されているのが「データベース」です。

KnowledgeDeliverは、データベースの暗号化に対応しています。

データベース内の機密性の高いデータを暗号化することで、たとえデータベースファイルが不正に取得されたとしても、内容を読み取ることが極めて困難になります。これにより、お客様の個人情報や企業の機密情報が外部に漏洩するリスクを最小限に抑えます。

データベース暗号化は、お客様のデータプライバシーを保護します。KnowledgeDeliverとDKクラウドは、技術的対策と運用体制の組み合わせにより、お客様の大切な情報をあらゆる脅度から守る対策を実装できます。

操作ログの取得

どんなに強固なセキュリティ対策を講じても、万が一の事態に備えることは重要です。KnowledgeDeliverでは、システム内で発生するあらゆる操作について、詳細な「操作ログ」を自動的に取得・記録するようなカスタマイズも可能です。

この操作ログは、システム管理者や利用者が「いつ」「誰が」「何を」「どのように」操作したのかを、時間軸に沿って正確に追跡できるため、以下のような場合に効果を発揮します。

  • 不正アクセスの原因究明

    万が一、不正アクセスや不審な動きが確認された場合、ログをたどることで、侵入経路や被害範囲、さらには攻撃者が何を行おうとしたのかを特定する際に役立ちます。

  • 情報漏洩時の経路特定

    誰が、いつ、どの情報にアクセスしたのかをログから詳細に分析し、漏洩経路を特定する上で不可欠な情報となります。

  • 内部不正の抑止と検出

    内部からの不正操作や情報持ち出しに対しても、操作ログは抑止力となります。また、疑わしい操作があった場合には、ログから事実関係を確認し、迅速な対応を可能にします。

  • システムトラブル時の原因分析

    システムエラーや不具合が発生した際にも、ログを分析することで、その原因となった操作や状況を正確に把握し、迅速な復旧と再発防止に役立てることができます。

  • 監査対応とコンプライアンス

    内部監査や外部監査、あるいは情報セキュリティに関する各種法令(個人情報保護法など)の順守状況を確認する上で、操作ログは客観的な証拠として活用されます。操作ログの取得と適切な管理は、単にインシデント発生時の対応だけでなく、日々のセキュリティ運用における透明性と信頼性を高める上で重要です。

安定稼働とデータ保全の徹底

安心してサービスをご利用いただくために、システムの安定稼働とデータの確実な保全にも万全を期しています。

  • データの自動バックアップ

    お客様の大切なデータは、自動的にバックアップ。万が一の緊急時にも、迅速な復旧が可能です。

  • 最高水準のデータセンター

    電源完全二重化、24時間稼働可能な非常用電源、耐震構造、消火設備、9箇所のセキュリティチェック、警備員の常駐など、金融機関のサーバーも多数稼働する、ISO 27001(ISMS)認証取得の堅牢なデータセンターに設置しています。

  • 24時間365日の監視体制

    監視チームが24時間365日、サイト監視、障害検知、リソース監視を徹底。障害発生時には、すみやかな復旧に対応する体制を整えています。

信頼を支える運用体制と実績

お客様の情報を守るために、技術だけでなく、運用面でも高い意識と実績を誇ります。

  • ISMS 認証

    JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013) および JIP-ISMS517-1.0 (ISO/IEC 27017:2015) のISMS認証を取得しています。国際的な情報セキュリティマネジメントシステム基準に則り、お客様の情報を厳重に管理しています。

  • ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定

    eラーニング統合ホスティングサービス「ナレッジデリ」は、ASP・SaaSの安全・信頼性に関する情報開示基準を満たしていると認定されています。

  • Pマーク取得

    2006年よりプライバシーマークの認定を受け、個人情報保護への取り組みを継続的に強化しています。

  • 運用面でのセキュリティ

    個人情報保護をはじめとする法令順守について、全社員に定期的なコンプライアンス教育を実施しています。

※標準機能として実装しているものと追加実装するものがございますので、詳細についてはお問い合わせください。

デジタル・ナレッジは、長年の経験と実績に基づき、お客様のeラーニングを安全かつ確実に運用するための最高の環境を提供します。KnowledgeDeliverのセキュリティ対策について、さらに詳しく知りたい方は、ぜひお問い合わせください。お客様の疑問に、専門スタッフがお答えいたします。

企業研修向けソリューション

Corporate Training Solutions
課題解決のためのeラーニングソリューションをご紹介します。
OJT

OJTオプション

OJTチェックシートと検定シートで、トレーナーの負担を軽減し、トレーニーの早期戦力化と定着率向上をサポート。

集合研修

集合研修オプション

受講者による集合研修の申込みから出欠・合否情報の登録まで、研修の一元管理ができます。

オンプレミス型LMS

オンプレミス型LMS

オンプレミス型LMSは、組織や企業が自社で保有するサーバーにインストールし、運用します。

お気軽にお問い合わせください

eラーニングのことなら全て承ります。

お電話でのご相談
受付時間:平日9:30~18:00(土日祝日、弊社休業日を除く)

導入ご相談窓口 050-3628-9240
その他のお問い合わせ 03-5846-2131(代表)
プライバシーマーク
ISO27001(ISMS)認証 ISMS-AC認定 ISO27001(ISMS)認証 ISMS-CLS(クラウドセキュリティ)認定
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社
ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供
認証範囲については弊社HPに掲載
くるみん認定マーク
お問い合わせ
資料請求