【7月31日】1EdTech Japan リーダーズトーク《ハイブリッド開催》

ハイブリッド開催

参加URLは申し込みメールアドレス宛に届きます。

1995年創業、日本初のeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、2025年7月30日(水)〜8月2日(土)に開催される1EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 2025」にて、7月31日(木)の「1EdTech Japan リーダーズトーク」に代表取締役社長 はが 弘明が登壇いたします。
また、8月2日(土)の「日本1EdTech協会の技術実践」には、デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 シニア・フェロー 秦 隆博が登壇いたします。


開催概要

タイトル 1EdTech Japan リーダーズトーク
開催日時 2025年7月31日(木)13:45-14:45
会場 日本マイクロソフト株式会社 品川本社 および オンライン
登壇 Panelists:
 白井 克彦 氏 日本1EdTech協会 理事長
 大久保 昇 氏 株式会社内田洋行代表 取締役社長
 岸田 徹 氏 株式会社ネットラーニングホールディングス 代表取締役取締役会議長
 はが 弘明 株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役社長
 川原 洋 氏 株式会社サイバー大学 代表取締役(サイバー大学 学長)
 佐藤 亮太 氏 日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 パブリックセクター事業本部長
 Curtiss Barnes 氏 1EdTech Consortium Inc. CEO
Moderator:
 山田 恒夫 放送大学 教授
概要 例年高評価を得ている「リーダーズトーク」。今回は、6名の1EdTech Japan リーダをお迎えし、最も注目するテクノロジー、期待する教育DXの新展開について、話題提供をいただいたあと、1EdTech Consortium新CEO Curtiss Barnes氏にもご参加いただき、話題を絞ってディスカッションを行います。

日本1EdTech協会は、教育テクノロジーの分野で国際的に標準化された技術を普及させることを目的とする団体です。
その前身である日本IMS協会が2016年6月に設立されて以来、今年で10年目に入り、その年次大会も10回を数えます。次の10年間の課題として考えるべきことの1つに、海外関連諸団体との交流・連携の強化、日本からのグローバルコミュニティへの貢献があります。今回より、本大会の名称を、1EdTech Consortiumのブランド名 「Learning Impact」 にあわせ、まずはアジアを中心に国際的視野を加味します。

株式会社デジタル・ナレッジについて

教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。

お問い合わせ

株式会社デジタル・ナレッジ
東京本社 〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
TEL 03-5846-2131
FAX 03-5846-2132
コンタクトフォーム https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

eラーニング導入のメリット・デメリットをもっと知る

eラーニングコーディネータに
ご相談ください

メールでのご相談


メールフォームでの
お問い合わせはこちら

資料請求


メールフォームでの
資料ご請求はこちら

お電話でのご相談


導入ご相談窓口

050-3628-9240

その他のお問い合わせ

03-5846-2131(代表)

受付時間:平日9:30~18:00(土日祝日、弊社休業日を除く)
プライバシーマーク
ISO27001(ISMS)認証 ISMS-AC認定 ISO27001(ISMS)認証 ISMS-CLS(クラウドセキュリティ)認定
ISMS認証範囲:本社、⻄⽇本⽀社
ISMS-CLS認証範囲:「ナレッジデリ」、「DKクラウド」の提供
認証範囲については弊社HPに掲載
くるみん認定マーク
お問い合わせ
資料請求
goto top