株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、早稲田大学 早稲田キャンパスにて開催される『第50回教育システム情報学会全国大会 教育システム情報学の未来に向かって〜第50回記念大会〜』へ協賛及び出展いたします。
また、弊社 プラットフォーム事業部 エンジニア 枝窪 悠が研究発表を行います。
第50回教育システム情報学会全国大会
教育システム情報学の未来に向かって〜第50回記念大会〜
会期:2025年8月30日(土)~9月1日(月)
主催:一般社団法人教育システム情報学会
共催:早稲田大学人間科学学術院
会場:早稲田大学 早稲田キャンパス(対面形式で実施)
参加費:有料 ※詳しくはこちらをご確認ください
デジタル・ナレッジブースの見どころ
出欠確認・LMS連携などが可能な学校専用の「デジタル学生証つきスマートアプリ」、教育×生成AI「Teacher’s Copilot」などをご紹介いたします。
また、デジタル・ナレッジブースでは、主力となるeラーニングシステム「KnowledgeDeliver」を用いて、ご希望に沿った最適なソリューションや事例を体験いただけます。
主な出展製品情報
デジタル学生証つきスマートアプリ |
教育×生成AI「Teacher’s Copilot」 |
LMSの決定版!「KnowledgeDeliver」 |
eラーニングASPサービス「ナレッジデリ」 |
スキルマネジメントサービス「KnowledgeDeliver Skill+」 |
アウトプット型発話トレーニング「トレパ」 |
このほか、豊富な製品・サービスをご紹介いたします。ぜひお立ち寄りください。
一般セッション
eラーニングにおける学習履歴データから同定された学習スタイルに応じた生成AIによる学びの自己調整支援モデルの提案
E2:一般セッション/先進的学習支援(2) E2-3
「eラーニングにおける学習履歴データから同定された学習スタイルに応じた生成AIによる学びの自己調整支援モデルの提案」をテーマに、弊社 プラットフォーム事業部 枝窪 悠が研究発表を行います。
本セッションでは、eラーニングにおいて学習者の学習スタイルに応じた学習支援を提供する支援システムの開発を研究の目的とし、口頭発表いたします。
本研究は、学習者の学習履歴データをもとに学習スタイルを同定し、そのスタイルに適した学びを促す支援内容を、生成AIを活用してLMS上で学習者が取り組んだコンテンツの内容や学習履歴データを分析し、学習の文脈を踏まえた適応的な学習支援を実現することを目指しています。
■セッション日時:2025年8月31日(日) 10:40~12:00
■会場:早稲田大学 早稲田キャンパス E会場【14号館502】
■詳細ページ:E2:一般セッション/先進的学習支援(2)
■登壇:枝窪 悠(株式会社デジタル・ナレッジ)/ 丸山 浩平 氏(東京学芸大学)/ 森本 康彦 氏(東京学芸大学)

株式会社デジタル・ナレッジ
プラットフォーム事業部 エンジニア
枝窪 悠
株式会社デジタル・ナレッジについて
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。
東京本社
〒110-0005
東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
代表取締役社長 はが 弘明 / 代表取締役COO 吉田 自由児
TEL:03-5846-2131(代表)、050-3628-9240(導入ご相談窓口)