Author Archives: 吉田 自由児

About 吉田 自由児

ヒゲこと、株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役COOの吉田がお届けします。 弊社関連の情報だけでなく、eラーニング周辺の話題についても触れます。

夏期休暇のお知らせ(2017年8月11日~15日)

8月に入り、東京は涼しかったり暑かったりを繰り返しておりますが、先週末、灼熱のビルの間から見える入道雲を見て、夏の到来を感じた次第です。

先週末は関西教育ICT展が開催され、弊社も出展しておりましたが、おかげさまで多くの方にご来場いただきました。新たな出会いもありましたし、関西方面のeラーニングのニーズが高まっているのを感じます。

そして明日8月9日には真夏の特別ラボイベント『eラーニング最新動向&事例TOUR 2017』が開催されます。

ラボイベントバナー

多くの方にお申込みいただいており、暑い中ですが、ご来場お待ちしております。

8月24日にはタイのアユタヤで『タイの日系製造企業の成功事例、失敗事例』で弊社からも発表を行ったり、9月6日には大阪で『eラーニングが切り拓く新たな未来』のセミナーが開催されます。

と言うわけで、暑い夏の熱いイベントが目白押しです。

さて、デジタル・ナレッジは夏季休暇として全社一斉にお休みをいただきます。

既にお客様にはサポートセンタよりメールにてお伝えしておりますが、
今年は8月11日(金・山の日)?15日(火)が夏期一斉休暇日です。

Continue reading

関西教育ICT展に出展します(8月3日?4日 @ インテックス大阪)

初夏から秋にかけては教育関係の展示会が多く、弊社もあちこちに出展しているのですが、数年前より東京だけでなく関西エリアでの展示会も多く開催されるようになり、弊社もいくつか出展しております。

今年も昨年に引き続き『関西教育ICT展』が開催され、弊社も出展いたします。東京の展示会でも紹介している最新のAIやVRをご体感できる他、弊社ディレクタ・コーディネータによる「eラーニングや教育に関するお悩み」を相談いただける場も設けております。関西の方はぜひご来場ください。弊社出展の概要はこちらでもご覧いただけます。

Continue reading

[番外編] 私がスタジオジブリで学んだこと

日本を代表するアニメーションスタジオの一つ、スタジオジブリ ・・・ 『風の谷のナウシカ』制作を経て、1985年『天空の城ラピュタ』制作の際に設立されたスタジオです。『となりのトトロ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』など数々の名作を世に送り出し、その作品は日本国内だけでなく世界各国で観られ、多くの人に影響を与えています。

そんなジブリではありますが、2014年に制作部門が休止され、制作会社としての役割を終えたように思えます。宮崎さんが再度長編を作るということでジブリでは制作スタッフを新たに募集をしたりしていますが、これまでの勢いはもはやないと言わざるを得ません。今や制作会社というより版権管理会社のようにも見えます。

私は、20年以上前に、かつてスタジオジブリに在籍し、その道を志していたことがあります。

その当時のことをこれまであまり話す機会もありませんでしたが、今回は当ブログの番外編として、その当時のこと、今思うことについて書いてみたいと思います。

(吉田個人のメモのようなもので、eラーニングや教育にはほとんど関係のないことを、あらかじめお断りしておきます)

Continue reading

【展示会出展】ラーニングイノベーション & コンテンツ東京

梅雨入り宣言があってもしばらくは晴天が続き、今年は空梅雨か?と気を揉んでいるとようやく梅雨らしい天気になってきました。私が育った沖縄はもうすでに梅雨明け、晴天が続いているそうです。沖縄育ちのため梅雨というと6月で終わるイメージありますが、東京だと7月に入ってもまだまだ梅雨が続くことにいまだに違和感があります。

さて、今回は今日(2017年6月28日)から開催の展示会ふたつに出展してますというご案内です。

Continue reading