Author Archives: 吉田 自由児

About 吉田 自由児

ヒゲこと、株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役COOの吉田がお届けします。 弊社関連の情報だけでなく、eラーニング周辺の話題についても触れます。

紙の卒業証書/成績証明のDX化/ペーパーレス化、OpenBadge(オープンバッジ)を無償提供へ

今日4月1日は新入社員の入社式、今年は弊社に6名の大学・大学院の新卒の方々が入社しました。

このコロナ禍ということもあり、参加人数を絞っての開催となりましたが、6名のフレッシュさが眩く、色々な意味で目を細めてしまうのでした。

昨年そして一昨年に入社した6名がチュータとして新人さん達を支援しますが、こうしてみるとチュータの皆さんは1・2年の経験を積み、見事に成長したなぁと感慨深くなります。今年入社の新人さん達はチューター達の支援によりスクスク成長するでしょうし、チューター達もまた、新人さん達を支援することによって更なる成長につながるでしょう。そして我々ベテラン組も新人さん達やチューター達から感化され学ぶことは多いことでしょう。若い感性、常識にとらわれない視点と発想・・・ 若手が組織にもたらすことはとても大きいと思います。

今年入社された新人さん達もこの一年でさまざまな経験を踏まえ、「学びの架け橋」となって、多くの皆様の教育を支えることができることを願っております。ま、せっかくなので楽しくやりましょう。

お客様先へデビューする日もあるかと思いますが、どうぞ皆様(初年度は)暖かい目で見てやってください。

 

Continue reading

お手持ちのZoomとKnowledgeDeliverを繋げよう。ライブ単元機能オプション開発こぼれ話

今日は2021年3月18日、先日東京でも昨年に引き続き史上最速タイ記録でソメイヨシノが開花宣言をし、春分の日を前に春めいています。先日の夜、緊急事態宣言で家に篭りがちの長女を誘って皇居一周を散歩しましたが、いくつか早咲きの桜は開花しており、なかなか見応えありました。皇居の桜

来週にも首都圏の緊急事態宣言は解除される見込みですが、解除されたからといって元通りに戻るわけでもなく、引き続き新型コロナウィルスと付き合って行く必要がありそうです。

この新型コロナウィルスの影響を受けて、もう1年以上が経過します。あらゆるものが変化する中、我々eラーニングベンダー(のひとり)が教育研修に関する変化をどう感じているかを、ライブ授業という切り口から整理してみます。

Continue reading

CMできました

弊社デジタル・ナレッジは1995年の創業以来、一貫して学校様・企業様のeラーニングを支援し続けてきておりますが、新型コロナウィルスでこれまでの生活様式を変更せざるを得ない状態の中、学びを止めない手段としてのeラーニングに対する要望の高まりを受け、様々な支援をさせていただいております。

弊社のスローガンに「学びの架け橋」というのがあります。学校様・教育企業様・一般企業様などの学びを届けたい人と学ぶ人とを結ぶ架け橋になろうという趣旨で、この25年間の間に2,000を超えるお客様の学びの架け橋を架け続けてきました。

これまでの25年のあゆみとこれからの貢献を視野に、四半世紀の節目に我々の実現したい世界観、提供する価値をわかりやすく伝えるよう映像化しようと思い立ち、夏すぎからCM制作を行っていました。CM制作会社さんのディレクターの方々と遠隔でのミーティングを積み重ね、コンセプト、絵コンテ、キャスティング、BGMを詰め、撮影、編集いただきました。15秒もしくは30秒という短い時間にメッセージをわかりやすく埋め込み破綻のない世界観を築き上げることの難しさを実感すると共に、普段は触れることのないCM制作のお仕事を垣間見ることで貴重な経験ができました。こうして出来上がったのが冒頭の映像です。(再生ボタンクリックしてご覧ください)

この映像はまずは2020年9月21日?10月4日の2週間、全国主要都市のタクシーにて放映いたしました。ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。

次いで、10月12日(月)から2週間、テレビ東京にてテレビCMが放映される予定です。恐らく朝のニュース番組を中心に流れるかと思いますので、見かけた方は弊社のことを思い出していただければと思います。

 

ちなみに、CMの最後に多くのユーザさんの顔映像が映し出されますが、半分近くは弊社のスタッフや家族の皆さんです。もしご存知の顔がありましたら、「CM見たよ」とお伝えくださいませ(笑)

 

■関連情報■

タグ:

オンラインCBT・・・在宅・リモートでの試験実施

先月の話になりますが、前回のblogで紹介した通り、5月20日?22日の三日間、デジタル・ナレッジ・オンラインカンファレンス『在宅学習/テレワーク時代に進める新しい学び』を開催しました。

なにぶん初めての取り組みで手探りの中スタートしましたが、大勢の方にお越しいただきありがとうございました。私も3日間ともに冒頭の挨拶に立たせていただきました。

得たものも大きかったのですが、ただ反省点が多かったのも事実で、まだまだリアルの展示会のレベルに至っていないなと感じました。特に大きかったのはその場でしか得られない体験をしていただいたり、せっかく時間を割いて参加いただいた皆様が参加している感覚をあまり感じられなかった点で、オンデマンドで開催するのと決定的な違いを演出できなかったことは猛省しております。

次週の別のオンラインセミナーで軌道修正し、やや改善できたようにも思いますが、この課題を含めたオンライン・カンファレンスの運営ノウハウを身に付け、今後に活かしたいと思います。

Continue reading

学びを止めない!

このblogを更新するのは実に久しぶりです。ご無沙汰しております、デジタル・ナレッジのヒゲこと吉田です。

いま世界中を覆う新型コロナ禍の影響で、学校をはじめとする様々な学びが停止もしくは縮小する事態となっております。ご承知の通り、その影響の大きさは程度の差こそあれ世界規模で起きている未曾有の事態で、日本でも学校の休校に伴い多くの子供達が自宅で過ごしており、充分な学びが行えていない懸念が広がっております。

Continue reading