皆さん、こんにちは。

皆さん、こんにちは。
皆さん、こんにちは。
11月の末が迫ってきました。世間一般では「なんでもないような月」なんでしょうが、弊社にとっては11月が期末なんでいろいろてんてこ舞いです。そういうわけで、毎年11月を迎えて「ふぅー」と一息ついたころに12月がやってきて、あわただしさそのままに年末に向かっていくという感じです。
さて、今日は日経BPさんのITProに弊社の商品が紹介されましたというご案内です。
学びの革命をもたらすか,eラーニング・ビジネスの最新トレンド
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091125/341032/
他社のソリューションや事例も取り上げられていますが、その中に弊社のKnowledgeClassroomがフィーチャーされてます。2ページ目です。
「従来のSNSの枠を超えた学習特化型コミュニティ」と紹介いただいており、おー、まさにまさに! という思いです。
ちなみに、先日紹介したNTTナレッジスクウェアさんのN-Academyも記事として紹介されてます。
ぜひチェックください。
—
まったく別件ですが、本日はKnowledgeClassroomのセミナーを開催しました。
今のeラーニングのテクニカルなトレンドや受講者のニーズをドリルダウンし、ニーズを検証した上で、われわれの考えるシステム像を紹介し、最後にデモンストレーションを行いました。
今回のセミナーは参加人数が少なめでしたが、その分、質問や議論の時間が多く、実り多いものでした。
これからもセミナーを企画していきますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
皆さん、こんにちは。
めっきり寒くなってきましたね。
皆さん、こんにちは。
週末に外出した際にふと空を見上げると日が傾いていて、そろそろ夕方かと思っているとまだ4時でした。もうコートが欲しいぐらいの気温です。冬の到来ですね。
一方、沖縄の友人からは「今日は暑くて半袖だよ」とtwitterのつぶやきがあって、日本は広いなぁと改めて思いました。
さて、今日は「プラットフォーム事業部がtwitterはじめました」という話題です。
みなさんはtwitterをご存知ですか? あるいはご利用されてますか?
いわゆる「つぶやき系」とか「ミニブログ」とか言われているサービスでもっとも有名なサイトで、特に先のアメリカ大統領選でオバマ大統領が活用したというので大ブレークになりました。
個人的には10年以上前からサイトも持っておりここをちまちま更新したりもしてますが、ここ数年はSNSのmixiも利用してました。そして数ヶ月前からこのtwitterを使ってみてます。
これ、結構面白いんですよねぇ。
Webサイトは長編小説 / SNSは短編小説 / twitterは詩
という感じがします。
twitterは短い文章で投稿するんで、最新情報などを簡略に伝えるのに向いてますし、なにより意気込んで投稿しなくてもよいというのがいいですね。とっても手軽です。
先の沖縄の友人からの「今日は暑くて半袖だよ」というつぶやきも、手軽に入力できるからこそ、最新の情報をじゃんじゃん手軽に送れるんでしょう。取るに足らない情報も多いですが、情報入力のハードルが下がったことによって流通する情報の内容がmixiなどと比べて、より皮膚感覚に近づいたような感じがします。情報を咀嚼し整理せず、そのまま「つぶやく」ような感じで情報が投稿されるんですよね。
さて、そんなtwitterですが、先日オープンしたn-academyでも利用されてます。くわしくはこちらをごらんいただくとして、なるほど、こうやって利用者にお伝えするのも今風だなぁと思ったしだいです。
そこで、我がデジタル・ナレッジ プラットフォーム事業部も、blogだけじゃなくてtwitterも使ってみようじゃないかと思い立ち、早速オープンしました。
こちらです↓↓↓
どうぞ皆さん、フォローしてあげてください。
皆さん、こんにちは。
いやあ、寒くなってきましたね。
昨日、車に乗ってて外気温計が10度を切ってるのを見てびっくりしました。
冬本番前の予行練習というところでしょうか。
さて、以前よりNTTさんとの合弁会社”NTTナレッジ・スクウェア”さんの話をしておりましたが、本日、晴れて皆さんへのお披露目の場、ということで、報道関係者を集めて記者発表を行いました。
私は残念ながら別件があり参加できなかったのですが、参加してきた者の報告ではかなり盛り上がって成功裡に終わったそうです。よかったよかった。
Mr.マリックさんやパティシェの辻口博啓さんなど、一流の講師陣を取り揃えたN-Academyがいよいよ皆様へ提供される日がやってきました。記者発表の場にも講師の皆様がご列席いただいたとのことです。ありがとうございます。
このサービスは弊社のKnowledgeClassroomをベースにしてます。かなりの大規模なお仕事で、直前まで最後の最後までの調整が続きましたが、関係者の努力あって、無事にスタートできる運びとなりました。
いよいよこれからがスタートです。いいサービスが提供できるよう頑張ります。
どうぞN-Academyともどもよろしくお願いします。
当記者発表の内容につきましては、下記サイトをごらんください。
【関連情報】
■毎日新聞社:『NTTナレッジ・スクウェア:双方向型ネットスクール開講 菓子作り、ゴルフ、マジックも』
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091104mog00m100051000c.html
■日経BP社:教育とICT Online:『Mr.マリック本人にマジックを学べる――ネットスクール「N-Academy」開講』
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091104/1020143/
■朝日新聞社:『NTTナレッジ、ネット利用の通信教育サービス開始』
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200911050014.html
■impress BB Watch:『NTTグループ会社、Mr.マリックらが講師の趣味の講座を有料配信』
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326369.html
■日経産業新聞:『NTTナレッジ・スクウェア、料理・資格講座をネット上で開講』
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y937 04112009
■日刊工業新聞:『NTTナレッジ・スクウェア、みんなで学ぶネットスクールのサービス開始について』
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls1104k-07.html
■eiga.com:『Mr.マリック、ネットで”超魔術”広める!?ネットスクール「N-Academy」発表』
http://eiga.com/buzz/20091105/8
■教材新聞:『ビジネスから趣味までいろいろ学べるネットスクール「N-Academy」がスタート!』
http://www.kyozaishinbun.com/article/news/01/05/nacademy.html
■”ちわわのまま”さんのblog:『みんなで学ぶネットスクール『N-Academy』プレス記者発表会へ行ってきました』
http://www.chiwamama.com/2009/11/n-academy-83c2.html
■平群通信(当日司会をなさった方のblog)『「N-Academy」記者発表会』
http://blog.livedoor.jp/mayu_kunitomo/archives/51574425.html
■スペースアルク シカクロード:『マスコミ記者会見に潜入&Mr.マリック生手品!!!』
http://shikakuroad.alc.co.jp/2009/11/mr.html
【おまけ】
スタッフがtwitterでつぶやきはじめたようです。
http://twitter.com/n_academy